あなたがお持ちのチェンソーは
- 伐り屑が粉になっていませんか?
- 切断面が曲がっていませんか?
- 煙が出ていませんか?
奈良周辺で伐採・剪定・草刈りなどでお困りの方は、【木の伐採相談所】にお任せ下さい!
関西や近畿での特殊伐採や、チェンソー、草刈機をはじめとするSTIHL(スチール)純正パワーツールの
販売修理とチェンソーの目立て・レンタルのご相談も承ります。
チェンソーで一番大事な目立ては難しく、ソーチェンの目立てや清掃などメンテナンスをきっちり行わないと、マシンの能力が活かしきれず、もったいない場合があります。
あなたがお持ちのチェンソーは
目立ては難しく、角度が一定に保てていなかったり、カッターを違うサイズで研磨してしまったり、左右をきちんと研磨できなかったりと慣れていないとうまくいかない場合もございます。
ご自身でうまく目立てができないような修理・メンテナンスはどうぞお任せ下さい。
当相談所では全国より承っております。お気軽にお問い合わせ下さい!
ステージ1(切れ味維持)=ガイドバーの長さ×税別50円
※いつでも最高の状態で使いたい方向け
ステージ2(標準メンテ)=ガイドバーの長さ×税別60円
※切りにくくなってきたものをメンテナンスしたい方向け
ステージ3(重症状)=ガイドバー長のさ×税別70円
※刃が欠けているもの、曲がってしまったものをメンテナンスしたい方向け
※※状態によっては、要相談。
ソーチェン | ステージ2の場合 (税別) ------------------ 25cm 1,500円 30cm 1,800円 35cm 2,100円 40cm 2,400円 45cm 2,700円 50cm 3,000円 63cm 3,780円 75cm 4,500円 90cm 5,400円 105cm 6,300円 120cm 7,200円 150cm 9,000円 |
---|---|
チップソー(ステージ1の場合) | 30円~/チップ数 36Tの場合 税別1,080円 刃の場合は要相談 (大きさ・刃数) |
※税別、送料別
ノコギリの刃研ぎも承っています。
ソーチェン目立てのベストな頻度は燃料タンク3杯分を使い切ったぐらいが良いと思います。より早い方がベストです。
小石や土を極力切らないよう気を付けることで損耗による目立て頻度の間隔が長くなります。
少し切れ味が落ちたと感じた頃に早めのメンテナンスすることで、短い作業時間で目立ても仕上がります。かなり伐れなくなった状態で目立てを完全に仕上げようとすれば、結構な時間と手間と丸やすりが必要になってきます。
常に最高の切れ味を維持することで、身体がより楽に&作業時間がより早く=カッティング作業が出来て、またチェンソーへの負荷も最小限度で済み、さらに燃料消費も最小限で済みますのでトータルのコスト削減にも繋がります。
使いやすい目立てガイド用カッティングアタッチメントを使い➩スピーディーに目立てを行い➩マシンとソーチェンの能力を最大限に引き出してみてください。
オススメの目立て工具は FG3 か FG4 ですが、他にもたくさんの種類をご用意しております。
※※STIHL自信のソーチェンは精密を誇るスイス/ヴェルにあるSTIHL自社工場で、STIHL独自で設計開発した生産設備を使い製造しております。ソーチェン並びガイドバーは独自設計➩開発➩生産➩製造を行っている世界で唯一のチェンソーメーカーです。STIHLのソーチェンは、STIHLチェンソー本体だけではなく 他社メーカー製のチェンソーにも適合出来て、卓越した完璧なカッティングを保証します。
目立て間隔が10倍に延びたデュロ3ソーチェンが大好評です!!
FG4 | 各サイズ共 税別5,600円 |
---|
※やすりは含まれておりません。
使用後のマシンそのまま、もしくはソーチェンガイドバーの上に載せて使用タイプです。
㈱スチール認定メカニックが日々マシンの修理と研究に取り組んでおります。
製品が思い通りのパフォーマンスが出来ない時はお気軽にお電話下さい。
最善の処置で最高のパフォーマンスを取り戻します。
破損箇所は出来るだけ早く交換することをお奨め致します。
~ 修理原因例 ~
●長時間の激しい使用や地面に置く際の過度の衝撃による内部金具の折断
●屋外への放置や使用しない期間の燃料の抜き出しをしないことによるゴム系パイプの劣硬化
●金属疲労による亀裂、摩耗やスリ減り
●留め金の破損放置による他への過圧力による亀裂や折れ
●落下による損傷
●改造のよる不具合
●消耗部品の劣化
●白煙の排出
●低質の燃料(混合油)使用によるエンジントラブル
※プラグは通常100時間を基準に交換することを目安としております。
燃料系パイプの亀裂や経年劣化によって最高のパフォーマンスができなくなる前に、
適切な整備とマシンの点検を受けるのがBESTです。
いつでも最高のカッティングを続ける為の秘訣です。
頻繁な清掃と消耗部品の定期的な交換も寿命を延ばす秘訣です。
旧型機は部品供給が無くなる前に出来るだけ早く修理や整備することをお奨め致します。
機械は水分を嫌います。雨には出来るだけ濡れないよう心がけて下さい。
また高温も嫌います。日中の車のトランクなど狭い閉じられた所は避けた方が良いでしょう。
エンジンの焼き付け等、高額な修理費用になるリスクを抑える為にも、質の良いエンジンオイルで作った新鮮な混合油を必ずお使いください。
《 エンジンオイル 》※レギュラーガソリンと混ぜ混合油にします
混合油は新鮮なうちに使い切りましょう。酸化やガソリンの腐りが進み劣化し爆発質が減ってしまいます。
【 HPウルトラ 50:1 】
HP ultraを使用すれば、500時間の作業後でもピストンに汚れがつきません。
最高の潤滑性能をほこり、21日間の生分解率は80%以上となっています。
無灰型耐摩耗性添加剤が含まれていますので(無灰燃焼)、燃焼過程で生じる硫酸ナトリウム灰とカルシウムを防止します。生分解性。
※クリーンエンジンや環境配慮に対応するエンジンパワーツールにお使いください。
【 HPスーパー 50:1 】
HP スーパーを使用すれば、有害排出ガスを大幅に減少し、固着物も大幅に減少します。
2サイクル用の低煙オイルです。白い煙を抑えます。高い自己混合で混ぜムラ無し。
※長寿命のエンジンパワーツールにお使いください。
【 HP 50:1 】
HP を使用すれば、エンジンの寿命を確実に延ばします。
ヨーロッパで最も使用されている2サイクルエンジン用オイルの1つです。
優れた燃焼と潤滑特性
※エンジンパワーツール全般にお使いください。
ひと目でわかるエンジンオイル性能比較表
性能 HP HP スーパー HP ウルトラ
洗浄度 + +++ +++
保護性能 + ++ +++
潤滑性能 + ++ +++
カーボン生成防止 + +++ +++
エンジン出力 + ++ +++
腐食防止 + ++ +++
満タン1杯あたりや1日あたりの混合油の金額を算出してみて下さい。
エンジンオイル費用はわずかな金額になります。(HPウルトラは混合油1リットルあたり約84円)
ガソリンを安い時に買っておいて上質なエンジンオイルを使う方が機械にも優しくトータルコストからみて経済的でお奨めです。
排出ガス規制対応機と併用することで窒素酸化物などのスモッグを減らせ`目がチカチカ‘するや`目が痛い‘を
抑えることができます。
HPスーパー
※50:1エンジンオイルで作成された混合油は、お持ちの従来機を含め全メーカー機種にお使いいただけます。
5Lのレギュラーガソリン⇒エンジンオイル100ml
20Lレギュラーガソリン⇒エンジンオイル400ml
※1Lボトルで50L分の混合油を作れます。
《 チェンオイル 》
耐摩耗性に優れ有毒物質を含まないことが求められます。(ソーチェンとガイドバーの摩耗軽減)
【 バイオ 】
バイオクリーンチェンオイルを使用すれば、非常に短期間のうちに生分解性で土に完全に戻ります。
※28日間で60%以上分解
【 バイオプラスチェンオイル 】
優れた潤滑性能と高い粘着性と分解速度が速い植物性チェンオイルです。
ブルーエンジェルエコロジー賞(ドイツ環境保護庁認定)を受賞。STIHLバイオプラスはその規格をはるかに上回る性能です。樹脂化が格段に削減されます。また、非水質汚染物質に分類されます。
有害な生態毒性の物質は一切含んでいません。
《 携 行 缶 》
オートフィラー
混合油を注ぐ時に、溢れてもったいないことないですか?
給油口にぴったりハマり、燃料の飛び散りも防ぎ、満タンで自動で停まるノズルがオススメです。
給油システムオートフィラー※上写真
チェンソーなどにかかる経費で1番高価なのは本体購入費や修理費ではなく燃料なのです。
加速度的な給油で注ぐ時間を大幅に短縮できます。
※必ず混合油側のフィラーノズルは毎回取り外して付属キャップを締めて保管してください。
(ガソリン物質が揮発して注入時に混合油を噴射してしまいます。)
持込修理・配達修理 | スタート紐切れ:税別4,000円※機種によって長さや太さが違い料金も変わります。 エンジントラブル:お預かり修理基本料金 税別8,000円 (清掃・エアーフィルター・燃料フィルター・スパークプラグ交換・キャブレター調整or消耗部品分解交換) |
---|
機種により料金が違います。※あくまで目安料金になります。
ガイドバーの研磨
金属が扁平に減った時などの矯正
ガイドバーメンテナンス | 25㎝ 2,250円 30㎝ 2,700円 35㎝ 3,150円 40㎝ 3,600円 45㎝ 4,050円 50㎝ 4,500円 税別 |
---|
ソーチェン、ガイドバー、スプロケットのメンテナンスや交換はチェンソーにおいて必須項目になります。
機本体の能力を最大限に発揮させられていない場合はもったいないと思います。
直接木にあてて一番頑張っているカッティングアタッチメントに焦点を当てて診てみてください。
燃費や作業時間、チェンオイル削減などに効果があります。
伐採工事や草刈りなど、木に関することならなんでもお任せ下さい!
ご依頼をいただいた場合、見積り・出張費は無料です。【木の伐採相談所】へお気軽にご相談下さい。
草刈機をはじめとするSTIHL(スチール)純正パワーツールの販売修理とチェンソーの目立て・レンタルのご相談も承ります。