- トップページ
- >
- 商品紹介:薪 / 炭 / 灰
薪 / 炭 / 灰
薪・薪ストーブ販売・炭・灰
【 薪ストーブ販売 】
国産の薪ストーブを販売設置しております。
雑誌などで紹介されている高性能な薪ストーブを設置した費用は、火事の起きない煙突も設置した場合およそ100万円~150万円といわれています。
当店の一押しオススメ薪ストーブは大阪府和泉市 朋友金属株式会社のMOKU MOKU HOYU-5 です。
➩自動ドラフト調整器(ドラフトスタビライザー)搭載機です。
※燃費20%削減を実現できました!
http://moku-moku-stove.com/
本体サイズ W610 × D430 × H750
重量180㎏
煙突径 150㎜
最大薪長さ 45㎝
燃焼方式 輻射熱(2次燃焼)
試験データ EN (欧州統一規格) 13240
熱出力 12.7㎾
燃焼効率 80%
燃料 薪 (針葉樹OK)
メーカー本体希望小売価格 327,800円(298,000円税別)
※※燃焼効率UPや火災を防ぐ為に一番重要な煙突の価格は設置場所や状況により長さなど変わるので現地見積りが必要になります。※煙突部材+設置工事費、遮熱版・床プレートが必要で、平均値概算で約70万円です(高品質な薪ストーブ一台設置でトータル80万円~190万円と言われております)。
稼働にとても重要な煙突ですが、自信をもってオススメしているのがDINAK社製の煙突です。
二重煙突の欧州DINAK社の煙突は国内販売唯一の最高峰のV3を取得した高い耐腐食性能 (SUS316Lの0.6㎜を使用)で接合技術で断熱性が高く火災にも安心です!
その他にも北欧優良メーカー製品の設置までの御紹介や御購入アドバイス致します。
車より長い期間何十年と付き合うモノですので楽しみながら色々と選ばれることをお勧めいたします。
当店は国産製品を販売設置しております。是非問い合わせください。
(㈱クボタや㈱コマツの重機部品を長年製造している企業が開発し作り出した国産薪ストーブです。)
薪ストーブは本体選びも重要ですが、同様に煙突選びも最重要な購入設置のポイントです。
購入し設置している15年以上の薪ストーブの使用経験も踏まえて御提案出来ます。
煙突はそのまま使用し、長年使ってきた今ある薪ストーブとの新しいストーブに交換が可能な場合があります。
設置希望場所の平面図 立面図 求積図などがあれば 金額の算出等が出来て具体的なお話が出来ます。
暖炉や薪ストーブへの思いをお聞かせください。お力にならせていただきます!
※写真の薪ストーブは購入して当店に設置した北欧の製品です。メーカーと出会う15年前から使っているストーブで設置した時の写真です。
燃料(薪)のランニングコスト算出やお得で安全な薪作りに至るまで15年以上の使用経験に加えて、チェンソーSTIHL販売店+樹木伐採業者ならではの目線でサポートいたします。
【 薪の販売 】
完全天日・完全乾燥
弊社が伐採した樹木を造材し割って天日で2年以上乾燥させた薪を販売しています。
BBQやキャンプから薪ストーブやお風呂まで良く燃えます。
※少量のご注文の場合
ミックス(乾燥) 税込65円/㎏
広葉樹整材(乾燥) 税込75円/㎏
※200㎏からのご注文の場合
ミックス(乾燥) 税込550円/10㎏
200㎏11,000円
広葉樹整材(乾燥) 税込650円/10㎏
200㎏13,000円
☆ 完全自然乾燥
☆ 天然木(奈良県内に生えていた樹木)
5年以上寝かしたクヌギ薪もあります。
お持ちの樹木を薪にする割り作業も承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
【 木灰販売 】
木灰: 税込550円/Kg
広葉樹灰: 税込660円/㎏ (11メッシュ篩)
薪ストーブで大量の薪を燃やして出るわずかな高純度の灰を、細かなメッシュでさらにふるいにかけ寝かせた灰を販売致します。
火鉢や茶道、野菜等の農作用や料理にお使いください。
※配送料別途(基本着払配送です。)
1㎏あたり約1.5L
きこりが奈良県内で伐った樹木の幹と太い枝部分のみを運び・割り、1年半以上天日乾燥させた薪を燃やしてできた木灰です。
食材のあく抜きや掃除用になど色々な使用方法がございます。
木灰は強いアルカリ性の特徴をもっています。
有機農作物に非常に良いそうです。
肥料として。
酸性土壌の改良に(目安良:1坪100ℊ~150ℊ程度)※100坪10㎏程度
焼き物や陶芸、染めをされている方に好評です。
~ 使用例紹介 ~
<料理編>
~わらびのあくとり~
わらびに灰を掛けて熱湯をかけ8時間置きます。その後洗って調理へ。
出汁醤油と鰹節とで漬けると美味しいです。
<洗髪編>
木灰に水を入れてできた上澄み液で洗濯や髪を洗うと綺麗になります。
アルカリ性による殺菌作用により酸性と中和する効果です。
<蟻避け編>
灰と同量の水と混ぜフィルターなどで濃し洗剤にして散布
【 木炭・竹炭販売 】
奈良市の山里で竹炭焼きを行っております。作りかたの講習等のご希望の方は予約制にて受け付けております。
ご興味のある方は是非お問い合わせください。
~竹炭のパワーについて~ ※奈良市 岡井稲郎氏著
・竹を炭に焼くと元の炭の1/3の体積になります。
・竹炭1gあたりのミクロ孔は200畳/90坪になります。(小ぶり34gバナナ1本分の竹炭のミクロ孔は東京ドームがスッポリ収まります)
・竹炭は備長炭の数倍~数十倍の吸着力があります。
~ 使用例紹介 ~
<掃除>
タンス、押入れ、冷蔵庫のカビの防止と消臭剤として効果があります。
<料理>
・天婦羅をする際の油に木炭を少し入れると油の酸化が防げます。
・米櫃に竹炭や木炭を入れていくと穀象虫がつきにくくなります。
<健康 美容>
湯船に竹炭や木炭を入れると神経痛や腰痛に効果があり、アトピーや皮膚炎にも効果があります。特に子供に効果が見られます。
薪10㎏~・炭1㎏~・灰1㎏~ | 各 税込550円~ |
---|